雑食

日常綴ってます。アパレル、コーヒー好き。日常ブログでは語り口調かわるかも

粗相 SOSO SOHO 曹操

はあ、、、。。。

気分が病んでいる。。。

「もぅまじ無理死のぅ、、、、。」とかいう病みツイートを最近巷で見なくなったが、今ならそんな病みツイートをツイッターでつぶやいてしまいそうなぐらいな心境なのである。

 

 

粗相をしてしまったのだ。

先日、友人たちと飲みにいったのだが、やらかしてしまった。

結論からいうと吐瀉物をぶちまけたのだ。

そう吐瀉物。吐の瀉の物である。酸味のする汚物である。

うっっっっっすら覚えているが店で吐いてしまい。座布団と畳をよごしてしまった。

自分は意識が朦朧としていたので、近くの友達の家まで介抱してもらったのだが

とてつもなく申し訳がないし、醜態を晒してしまって非常に恥ずかしい。

結局友達の家で夜を明かし、朝に家まで帰った。

飲んでいた友達みんな優しくて、やはり持つべきは友達だと痛感した。

 

 

で問題は弁償費である。

完全に100那由多 : 0 の割合でこちらが悪いのだが

機会費用についての請求はどうなるかとっても不安である。

私が汚してしまった座敷は次の日使えなかったそうで、その分の請求がおこなわれるかもしれない。しかしこれは売上マイナス原価分でよいのか、それでなかったら多大な請求となる。。。

畳などは全額請求なのか?いままでの畳の減価償却は考えないのか?

など大して勉強していないくせに経営学部の知識がでてくる。

具体的な金額はまた後日に連絡がくるらしい。

だいたいの金額も今現在予測がつかないらしく、どれくらいの金額が相場なのかわからないのでとてつもなく不安である。

 

 

というわけで病んでいるのだ、、、、。

 

はあ、、、。

みんな酒を飲んでも酒に飲まれるなよ。

テスト勉強つかれてすまったのですが、、、

なんやかんやで約1ヶ月更新が途絶えてしまいました。

 

その理由はただ1つ、テスト勉強に疲弊してしまったからである。

 

私は順風爛漫な大学生!とは言い難いが、微妙に単位をおとしつつある普通の学生。そろそろ単位を回収したくテストは気を抜けない。

私の大学は不満しかないクォーター制であり、一般的な大学は前期と後期に分割されていると思うが、クォーター制ではさらに細分化して四期にしているのだ。詳しくは調べてもらいたい。これがまた厄介でそれだけテストの数が増えるのだ。

 

テスト期間が始まれば徹夜、一夜漬け

徹夜続きで体調崩す。

 

まあそんなわけで体調を崩していたり忙しくブログの存在を忘れかけていました笑

 

テストが終わると次からはコツコツ勉強して徹夜しなくてすむようにするぞ!と意気込んでも、なかなかそれができない。

 

なぜ、できないのか

なぜできないのか

なぜできないのか

 

悩みである。

理由を考えてみました。

・そもそも興味がない

・自学する暇がない

・睡眠不足

・意志が弱い

・うんこ

 

こう列挙してみると明快であった。

 私は夜更かしばかり、授業中寝てばかり、慢性的な睡眠不足だったのだ!

私は経営学部なんですが、マーケティングにも興味があり、ファイナンスにも興味がある。自学する暇もつくろうと思えば作れる(バイトを減らせば)

意志が弱いのは睡眠不足からくるものだと思うし(眠いからもうやめよう、、、など)

 

大学生が自慢しがちな『やっべー2時間しか寝てねーわw』はアホである。

やはり眠気というのはすべての欲求をかき消す。よろしくない。眠いと集中もできないし、記憶の定着も悪い。

 

ただ寝すぎても気持ち悪いのは事実である。

ここは睡眠の質をぐーん!とあげて6時間ねてスッキリ!!にするために

質を上げるポイントを列挙するぞ!

 

・寝る前にスマホいじらない

・寝る前にカフェインを摂取しない

・寝る前に食べない

・寝る前に熱い風呂に入らない

・寝る前に暖かい飲み物(白湯)などを飲んでリラックス

・寝る前にうんこ

 

といったところであろうか

あとはアイマスクと耳栓して快眠だぜ!

 

みんなも早寝早起きして

朝活しようぜ!

 

p.s 私はおそらくできません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打倒アロー

 

f:id:hrmoreo:20161119224606j:plain

 

でん!

はいカクヤスの箱に目が行くかもしれませんが

アークテリクスのセブリンというリュック買いました。

これはBEAMSが40周年と言うことで、コラボレーションしたリュックで数多の大学生に人気のアローと一緒に出されました。

ちなみにコラボのアローの方はこんな感じです

 

f:id:hrmoreo:20161119225316j:plain

 

買ったのは9月でどちらのモデルも3万円ちょい。はい高かったです。3万溶かしました、、、。このセブリンというモデルはすでに廃盤してしまっていて、現在もセブリンというモデルはありますが見てくださいこれ

 

f:id:hrmoreo:20161119225843j:plain

 

はいチョイスした色合いはさておき

ダサくないですか?完全に別物です。

アークテリクスって機能性が高い分、デザインがのぺーってしてるのが多い気がします。その点アローはデザイン性も良いので買う人が多いのかもしれません。しかし私が買ったセブリンも買う前に昔の写真を検索して見たんですが、色の組み合わせがすごくダサく、口が悪いですがオタクが持ってそうな色合いでした笑。で今回のコラボのセブリンはオールブラック。やはりリュックは黒がいい!!と再認識しましたね。

 

 

BEAMSとコラボしたアローの方も検討したんですが、当方大学生で被り率がすごくやめました笑

アローはいいリュックだと思うんですけど、大学生が持ちすぎているという点がかなりネックです。『好きなものを買え!』という意見もあると思いますが、よく一緒にいるグループのうち2人が持ってると(さすがに、、、。)てなりました。

 

 

その点セブリンは被ること全然ないです!セブリンを選んだのはわりとその点が大きいです。リュック探しはけっこう前から行っていて、コート&シエル、ポーター、アッソブ、マスターピース、など探していましたがパッとしないところにセブリンがでてきたのでBEAMS様様です。まだセブリン所持者を見たことがありません笑

 

さてセブリンの紹介に移ります、、、!

 

f:id:hrmoreo:20161119230842j:plain

 

主張しすぎないBEAMSロゴ

さりげなさが憎いですね

 

f:id:hrmoreo:20161119231003j:plain

 

反対側にはセブリンのロゴ

色合いがアローと同じです。

 

f:id:hrmoreo:20161119231208j:plain

 

BEAMSロゴ側をあけるとこんな感じ

内側にチャック付いてます。

 

f:id:hrmoreo:20161119231223j:plain

 

セブリンロゴ側をあげるとこんな感じ

こちらも内側にチャックついていて、こちら側は中が見えない様になってます。

 

BEAMSロゴ側とセブリンロゴ側は分けられていなくて中でくっついてますので、荷物を入れる場所は同じです。

 

f:id:hrmoreo:20161119231456j:plain

 

リュックの下側にアークテリクスロゴ

ここにも小さいものは収納すること可能です。

 

 

アローと比較すると使いやすさではアローに軍配があがります。アジャスターの作りがわりと雑で使いづらい。またチャックの部分がアローは防水加工がなされているのにセブリンにはされていない。基本的な部分は防水なのでゲリラ豪雨でない限りその点は大丈夫ですが。

 

 

人とかぶりたくないって方はまだ売っていると思いますのでお近くのBEAMSへ!

あ、2連続BEAMS関係の記事ですが、BEAMSの回し者じゃないですよ笑

 

次は何?

BEAMSが40周年ということでマガジンハウスと手を組んで売り出された本

 

『 WHAT'S NEXT? TOKYO CULTURE STORY 』

 

 

f:id:hrmoreo:20161118202254j:plain

 

 

これ面白いです。

マガジンハウスと共同なので、brutasやPOPEYEなどの雑誌好きな人は特に楽しめると思います!

 

概要としては

 

1976〜2016年までの流行ったファッションがメンズとウィメンズで写真付きで紹介されているのがメインで、その当時流行ったカルチャーなどもチラホラ紹介されている。

その他に各界の著名人たちの当時のカルチャーシーンについてのコメントも多数かかれいる。

 

読んだ感想としては

 

やはりファッションは繰り返されるものだなと感じました。

1986年に流行ったものとして男性にma-1が載っているが、2015年2016年にもma-1はマストアイテムで秋冬になるとカーキ色のma-1を着た人たちで街が溢れかえっています。

また音楽ともファッションは密接なものだと改めて感じましたね。

例えば1988年のヒップホップスタイルは当時流行っていたHIP-HOPグループであるRUN-D.M.C.アディダスのスーパースターを紐無しで履いていたことがあり、みなもそれを真似したことによりますし。

 

 

写真やイラストがとても多いので雑誌感覚でパパッと読めちゃいます!

私の親もこれを読んだんですが、とても懐かしい気持ちで読んでたし

私も昔のカルチャーを知って面白かった。

竹の子族も知らなかったし、オリーブという雑誌も知らなかった。

「昔はこんなのが流行ってたんだな〜」と新たな発見もたくさんあったので老若男女楽しめる本だと思います!

 

まだ見てない人は立ち読みでもいいので

本屋へGO!